CACG-0320
【CD】C.オルフ : カルミナ・ブラーナ/神奈川大学吹奏楽部
神奈川大学吹奏楽部指揮 : 小澤俊朗、中村俊哉、甘粕宏和
生の喜びと力強さを、神大吹奏楽部が高らかに奏で上げる !
2023年の幕開けを飾った神奈川大学吹奏楽部の定期演奏会は、古典の管弦楽作品を中心としたプログラム。ブラームスの華やかさ、ドビュッシーの陰影の深さはもちろんですが、メイン曲であるオルフ「カルミナ・ブラーナ」は、力強さや生きる喜び・美しさといった作品の魅力を見事に引き出しています。実は音楽監督・小澤俊朗がかねてより取り上げようとした作品で、満を持しての登場に期待は高まります。前回の定期でも演奏された伊藤康英「ピース、ピースと鳥たちは歌う」は、その後「全日本吹奏楽コンクール」でも演奏されて金賞受賞。1年かけて熟成された「平和」を希求する音楽は、聴衆の胸を深く打つものです。同大のおひざ元、横浜が世界に誇る「みなとみらいホール」で5年振りに開催された定期演奏会は、「神大ならでは」の中にも新しさが垣間見えるプログラムです。
●曲目●
[1] ウィーンはいつもウィーン
Wien bleibt Wien !
ヨハン シュランメル
Johann Schrammel
[2] 大学祝典序曲 作品80
Akademische Festouvertre Op.80
ヨハネス ブラームス
Johannes Brahms
[3] 牧神の午後への前奏曲
Prlude l’aprs-midi d’un faune
クロード ドビュッシー
Claude Debussy
[4] ピース、ピースと鳥たちは歌う
Peace, Peace, so Sing the Birds
伊藤 康英
Yasuhide Ito
[5] 喜歌劇「こうもり」序曲
Die Fledermaus Ouvertre
ヨハン シュトラウス2世
Johann Strauss II
カルミナ・ブラーナ
Carmina Burana
カール オルフ/編曲:ジョン クランス
Carl Orff/arr. John Krance
[6] おお、運命の女神よ O Fortuna
[7] 運命の女神に傷つけられて Fortune plango vulnera
[8] ほら、楽しい春が Ecce gratum
[9] ダンス Tanz
[10] 森は花いっぱい Floret silva
[11] たとえ世界が僕のものになっても Were diu werlt alle min
[12] 天使は気ままに飛び回る Amor volat undique
[13] 俺は修道長 Ego sum abbas
[14] 酒場にいる時は In taberna quando sumus
[15] 揺れる心 In trutina
[16] この世で一番愛する人よ Dulcissime
[17] ようこそ、最も美しい人よ Ave formosissima
[18] おお、運命の女神よ O Fortuna
[19] ラデツキー行進曲
Radetzky Marsch
ヨハン シュトラウス1世
Johann Strauss I
[20] 星条旗よ永遠なれ
Stars and Stripes Forever
ジョン フィリップ スーザ
John Philip Sousa
演 奏 : 神奈川大学吹奏楽部
指 揮 : 小澤俊朗
中村俊哉([3])
甘粕宏和([5])
2023年1月4日 横浜みなとみらいホール 大ホールにてライブ収録(第57回定期演奏会)
この商品を購入する
2023年の幕開けを飾った神奈川大学吹奏楽部の定期演奏会は、古典の管弦楽作品を中心としたプログラム。ブラームスの華やかさ、ドビュッシーの陰影の深さはもちろんですが、メイン曲であるオルフ「カルミナ・ブラーナ」は、力強さや生きる喜び・美しさといった作品の魅力を見事に引き出しています。実は音楽監督・小澤俊朗がかねてより取り上げようとした作品で、満を持しての登場に期待は高まります。前回の定期でも演奏された伊藤康英「ピース、ピースと鳥たちは歌う」は、その後「全日本吹奏楽コンクール」でも演奏されて金賞受賞。1年かけて熟成された「平和」を希求する音楽は、聴衆の胸を深く打つものです。同大のおひざ元、横浜が世界に誇る「みなとみらいホール」で5年振りに開催された定期演奏会は、「神大ならでは」の中にも新しさが垣間見えるプログラムです。
●曲目●
[1] ウィーンはいつもウィーン
Wien bleibt Wien !
ヨハン シュランメル
Johann Schrammel
[2] 大学祝典序曲 作品80
Akademische Festouvertre Op.80
ヨハネス ブラームス
Johannes Brahms
[3] 牧神の午後への前奏曲
Prlude l’aprs-midi d’un faune
クロード ドビュッシー
Claude Debussy
[4] ピース、ピースと鳥たちは歌う
Peace, Peace, so Sing the Birds
伊藤 康英
Yasuhide Ito
[5] 喜歌劇「こうもり」序曲
Die Fledermaus Ouvertre
ヨハン シュトラウス2世
Johann Strauss II
カルミナ・ブラーナ
Carmina Burana
カール オルフ/編曲:ジョン クランス
Carl Orff/arr. John Krance
[6] おお、運命の女神よ O Fortuna
[7] 運命の女神に傷つけられて Fortune plango vulnera
[8] ほら、楽しい春が Ecce gratum
[9] ダンス Tanz
[10] 森は花いっぱい Floret silva
[11] たとえ世界が僕のものになっても Were diu werlt alle min
[12] 天使は気ままに飛び回る Amor volat undique
[13] 俺は修道長 Ego sum abbas
[14] 酒場にいる時は In taberna quando sumus
[15] 揺れる心 In trutina
[16] この世で一番愛する人よ Dulcissime
[17] ようこそ、最も美しい人よ Ave formosissima
[18] おお、運命の女神よ O Fortuna
[19] ラデツキー行進曲
Radetzky Marsch
ヨハン シュトラウス1世
Johann Strauss I
[20] 星条旗よ永遠なれ
Stars and Stripes Forever
ジョン フィリップ スーザ
John Philip Sousa
演 奏 : 神奈川大学吹奏楽部
指 揮 : 小澤俊朗
中村俊哉([3])
甘粕宏和([5])
2023年1月4日 横浜みなとみらいホール 大ホールにてライブ収録(第57回定期演奏会)