CEM-008
【打楽器6重奏】サンジェルマンの広場 6人の打楽器奏者のための (真島俊夫)【アンサンブル楽譜】
真島俊夫 作曲 演奏時間 約5:00
【曲目解説】
鍵盤打楽器を主体としたメロディックでお洒落な作品です。
コミカルで楽しい冒頭部分から、活気溢れる祭を感じさせるサンバのリズム、後半はエスプリの効いた大人の雰囲気が楽しめます。
タイトルの「サンジェルマンの広場」は、'パリのサンジェルマンの空間'というような意味を含んでいます。この辺りは学生街にも近く、実に活気に満ちていますが、一歩裏通りに入ると静かな小径や、落ち着いた佇まいの建物があり、実に変化に富んだ魅力あふれる地域です。
このサンジェルマンの印象を描いたこの曲は、楽しくうきうきするような軽快な旋律で始まります。楽しくにぎやかなまま盛り上がり、途中ではサンバのリズムも聞こえます。やがて静かな中間部となりますが、ふたたび最初の軽快な旋律に戻り、短い終結部へと入ります。(真島俊夫)
【編成】
Ⅰ: Glockenspiel, Agogo-Bell
Ⅱ: Vibraphone, Pandeiro
Ⅲ: Marimba Ⅰ, Claves
Ⅳ: Marimba Ⅱ, Hi-Hat Cymbals
Ⅴ: 4 Wood Blocks, Snare Drum
Ⅵ: Timpani, Triangle, Wind Chime, Shaker
この商品を購入する
鍵盤打楽器を主体としたメロディックでお洒落な作品です。
コミカルで楽しい冒頭部分から、活気溢れる祭を感じさせるサンバのリズム、後半はエスプリの効いた大人の雰囲気が楽しめます。
タイトルの「サンジェルマンの広場」は、'パリのサンジェルマンの空間'というような意味を含んでいます。この辺りは学生街にも近く、実に活気に満ちていますが、一歩裏通りに入ると静かな小径や、落ち着いた佇まいの建物があり、実に変化に富んだ魅力あふれる地域です。
このサンジェルマンの印象を描いたこの曲は、楽しくうきうきするような軽快な旋律で始まります。楽しくにぎやかなまま盛り上がり、途中ではサンバのリズムも聞こえます。やがて静かな中間部となりますが、ふたたび最初の軽快な旋律に戻り、短い終結部へと入ります。(真島俊夫)
【編成】
Ⅰ: Glockenspiel, Agogo-Bell
Ⅱ: Vibraphone, Pandeiro
Ⅲ: Marimba Ⅰ, Claves
Ⅳ: Marimba Ⅱ, Hi-Hat Cymbals
Ⅴ: 4 Wood Blocks, Snare Drum
Ⅵ: Timpani, Triangle, Wind Chime, Shaker